FFRKのイベントダンジョン「闇を切り裂く光」で入手可能なセシル(パラディン)です。早速、使い勝手や必殺技などを評価していこうと思います。
FF4で登場じたセシル(パラディン)です。
FFRK一番最初のイベントで配布され、持っている方は少なかったですが、ついにステータスを見なおしで再配布されました。
前回は、暗黒セシルと比較しても微妙な立ち位置ですが、スタータス一心で、最大HPが5200を超えます!
その他、攻撃力やアビリティなどバランスが良いので、使いやすいキャラになったと思います。
前回は、暗黒一選でしたが、今回はパラディンの人気が出そうですね!
セシル(パラディン)のステータス
装備出来る武器
短剣 剣 ハンマー 弓
装備出来る防具
盾 帽子 兜 軽装鎧 鎧 腕防具
装備可能なアビリティ
白魔法(4) 物理攻撃(5) ナイト(5) 物理補助(3)
ステータス | LV1 | LV80 |
---|---|---|
HP | 220 | 6254 |
攻撃力 | 10 | 158 |
防御力 | 12 | 175 |
魔力 | 7 | 95 |
魔防 | 8 | 121 |
精神 | 8 | 118 |
命中 | 20 | 23 |
回避 | 20 | 23 |
素早さ | 74 | 112 |
セシル(パラディン)の必殺技
ランパート
セシル(パラディン)の必殺技ですが、味方全員の防御力、魔法防御力をアップさせます。
デジの鉄壁のグリモアと同じ感じですが、デフォルト必殺技なので威力が弱く、約3ターン有効でダメージの15%軽減になっています。
センチネル(光の盾専用必殺技)
センチネルですが、4ターンぐらい物理攻撃をすべてセシルが受けるようになります。
セシルフルぼっこ必殺技ですが、防御アップもしておりダメージを40%カットしてくれます。
まさにセシルのHPの高さを生かした必殺技になっており、ダメージ管理がしやすく回復が楽です。
鉄壁のグリモアのように全体防御アップも魅力ですが、パーティ全体の装備が乏しい場合や回復役保護としてかなり有効です。
レイウィングス(伝説の剣専用必殺技)
レイウィングスですが、伝説の剣専用必殺技になっており、敵グループに対してランダムで聖属性の攻撃を行います。
攻撃倍率ですが、1.6倍×3連続で、合計で4.8倍の攻撃力になります。
一応単体攻撃になるのが惜しいですが、聖属性は結構貴重ですので、用途は広いです。
セシル(パラディン)の記憶結晶は?
セシルの記憶結晶ですが、試練の山(5合目)のフォースダンジョンで入手可能です。
イベントが終わると入手出来なくなりますので、忘れずに入手しましょう。
記憶結晶の攻略記事はこちら
セシル(パラディン)の評価は?
セシル(パラディン)ですが、ステータス一心前は、暗黒セシルに比べHPが低め設定でしたが、LV65の限界突破で、キャラとしては初の5200超えになります。
防御力も148とかなり高く、死にづらいキャラNO1ですね!
攻撃力は、LV50時で、94程度なので、前衛としては強いってことはありませんが、使えないことはないキャラです。
アビリティも物理攻撃5に加え、白魔法2までつけれるので、ちょっと心配なダンジョンには保険でケアルラ装備も可能です。
デメリットとすると暗黒セシル同様に素早さが遅い点が気になります。
ここまで、防御特化のキャラとするなら、欲しいのは、光の盾です。
専用必殺技のセンチネルは相当使えますので、ちょい無茶なダンジョンでもセシルがいれば楽になりますし、特に魔法メインパーティなら壁役として欲しい1人です。
